へりくつ剣道参考書

剣道家ブロガーのつぶやきです。大人から剣道を始めた自分だからこそ伝えられる内容を書いています。剣道に関するあれこれを、自分なりの解釈を交えながら綴ってまいります。

大人から始める剣道 基本講座 ~出ばな技~

みなさんこんにちは。

akikotapapaです。

 

今回は初心者のための剣道基礎講座 ~出ばな技編~ です。

 

剣道って、上手な人に質問するといろいろ教えてくれるのですが、上手な人ほど小さい頃から続けているので、身体の感覚で覚えて実践している人が大半なんです。

 

そこで、大人から剣道を始めた自分だからこそ伝えられる、剣道初心者向けの剣道上達へのヒントを集めました。

(すでに有段者の方へはあまり参考にならないと思います・・・)

 

今回は出ばな技についてです。

 

 

■出ばな技を打つタイミング

出ばな技と言うのは、読んで字のごとく相手の出ばなを打つ技を言います。

 

相手の技の起こりがしらとも言いますね。

 

出ばな技を打つタイミングを簡単に言うと、相手が「打とうとする」タイミングの最初の「う」のタイミングで打つイメージです。

 

相手が打つために動き出してから打つのでは、既に出遅れています。

 

相手が出たところを打つのではなく、相手が出ようとしたところをすかさず打つのが出ばな技となるわけです。 

 

 

■応じ技と同じく、力が入っていては打ち出せない

出ばな技も、応じ技と同じように力が入っていては打てません。

 

↓応じ技の記事はこちら↓

www.akikotapapa.com

 

また、相手が打とうとしているときにビビッて下がってしまっては、当然ながら出ばな技を打つことはできません。

 

「来る!」と感じたら、勇気を出して向かっていく強い気持ちが必要になります。

 

 

■反射神経では出ばな技は打てない

最初に相手が出ようとしたところをすかさず打つというお話をしましたが、出ばな技は反射神経で打つものではありません。

 

相手と自分の間に大きなスピードの差があれば、相手の動きに反応して反射神経で打つことも可能だとは思いますが、それは本来の出ばな技とは違います。

 

本来出ばな技というのは、相手の動きに対する反射神経ではなく、相手が出ようとしたところを打つのが出ばな技です。

 

なので、相手の心を観察するということが重要になります。

 

相手の心が動作に出てくるタイミングを捉えてこそ、結果的に玄妙な技として出ばな技が出現するのです。

 

また、反射神経で打つ技ではないからこそ、自分よりスピードがない年配の高段者の先生に出鼻を打たれてしまう理由ではないでしょうか。

 

 

■相手に打たせて取る

さらにレベルがあがると、相手を出させて打つことができるようになってきます。

 

相手の打ちたい気持ちを逆手に取り、わざと打たせるのです。

 

そこには巧妙な攻めがあるわけですが、なかなか攻めと言うものは難しいものです。

 

強烈な攻めを活かし、打たせて取ることが出来るようになれば最高の出ばな技と言えると思います。

 

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

今回は出ばな技についてお話ししました。

 

おさらい

・相手が出ようとしたところを打つ

・相手が出てからでは遅い

・ビビったり、力が入っていては打てない

・反射神経で打つのではない

・相手の心を観察すること

 

出ばな技というのは、相手の攻めに負けてビビったり、さがったりしては絶対に打てません。

 

相手の攻めに立ち向かう勇気と強い気持ちを養うことが重要になります。

 

逆に言うと、スピードが無くても気持ちで勝つことが出来れば打てるということにもなります。

 

是非、日々の修行で強い気持ちを習得し、出鼻技を持ち技として使えるようにがんばりましょう。

 

後述

そんなやり方や考え方は間違っている!と言う方もいらっしゃかもしれませんが、自分はまだまだ修行中の身です。

あくまでひとつの意見・見解として捉えていただけると幸いです。