へりくつ剣道参考書

剣道家ブロガーのつぶやきです。大人から剣道を始めた自分だからこそ伝えられる内容を書いています。剣道に関するあれこれを、自分なりの解釈を交えながら綴ってまいります。

【初心者向け】大人から始める剣道 基本講座 ~面打ち~

 みなさんこんにちは。

akikotapapaです。

 

今回は初心者のための剣道基礎講座 ~面打ち編~ です。

 

剣道って、上手な人に質問するといろいろ教えてくれるのですが、上手な人ほど小さい頃から続けているので、身体の感覚で覚えて実践している人が大半なんです。

 

そこで、大人から剣道を始めた自分だからこそ伝えられる、剣道初心者向けの剣道上達へのヒントを集めました。

(すでに有段者の方へはあまり参考にならないと思います・・・)

 

今回は面打ちについてです。

 

 

■大きい面と小さい面

まず、面打ちには大きい面と小さい面(刺し面という人もいます)があります。

 

その二つの違いは、竹刀を大きく振りかぶって打つか振りかぶりを小さくして打つか、です。文字通りですね。

 

振りかぶりを「大きくする」か「小さくする」かは、始めたばかりでもある程度は出来ると思います。

 

何が難しいかというと、竹刀を振って相手の面に当たるときに冴えを出すことです。

 

今回は「冴えを出すこと」をメインにお話ししようと思います。

 

 

■冴えとは?

「冴え」というのは、言い換えれば当たる瞬間のインパクトの強さです。

 

竹刀をただ強く振り抜いて面に強く当たっても、冴えがあるとは言えません。

 

先生や上級者の剣道を見ていると、感覚的にわかると思いますが、見て理解できても実際にやるのは簡単ではないんです。(先生は簡単に「冴え」がない!と言いますが・・・)

 

 

■冴えを出すには

相手の面に当たる瞬間だけ力を入れる、ということを先生から教えられる方が多いはずです。

 

確かにそうです。間違っているはずがありません。なんと言っても先生ですから。

 

でも、それがよくわからないんですよね、特に最初のうちは。

 

では具体的にどうしたら良いのか?を順を追って解説します。

 1.竹刀を振りかぶる

 2.「左手小指主導で」竹刀を「前に」振る

 3.自然と剣先が前に飛んでゆく

 4.前に飛んでゆく竹刀を右手の人差し指~小指で竹刀を受け止め、右手薬指と小指を締めるもちろん柄部分で)

 5.4と同時に左手を手前に引く

 

どうしても竹刀を振ろうと意識して、右手で竹刀を力任せに振ってしまいがちですが、右手は受け止めるだけなんです。

(これ、初心者にとっては意外なところですよね)

 

結果的に、右手の力を抜きなさい、という先生からの注意も守れることになります。

 

 

■小さい面でも基本は同じ

上述の冴えの出し方は、小さい面打ちでも基本的には同じです。

 

違うのは、振りかぶったときの形だけです。

 

左こぶしがおでこの上または前あたりにあるか、もしくは自分の胸くらいの高さまでしか振り上げないかです。

 

 

■振りかぶるときは両肩で

ここでひとつ注意するポイントがあります。 

 

竹刀を振りかぶるときは、右手主導ではなく両肩を使って振りかぶりましょう。

 

極端な言い方をすると、正しく構えた状態から、肘・手首は動かさずに肩だけを使って、腕全体を肩を中心に上に持ち上げるイメージです。(んー言い方が難しい)

 

竹刀を右手主導で引き上げてしまうと、竹刀が右斜め上に振り上がってしまい、自分の面をさらしてしまうことになります。

 

また、その後の振り下ろしも右手に力が入ってしまい、うまく左手主導の冴えの効く振りができなくなってしまいかねません。

 

 

■足から動く

今までは上半身の話しかしませんでしたが、何より重要といわれる下半身についても簡単にお話しします。

 

剣道は足で打て、腰で打て、という言葉をよく聞きますね。

 

地稽古や試合で相手と向かい合っているとき、腕から動いてしまうと、自分の動きが相手に簡単にばれてしまいます。

 

さらに、腕から動くと、どうしても腕だけで打ってしまって打突に力が入りにくくなります。

 

そこでそれを解決するには、腕より先に足を前に出すということです。

 

足は相手の視界の下のはずれにあるので、動いてもばれにくいんですね。

 

しかも振り上げる前に身体は前に出始めているので、身体全体で打つことにつながり、結果的打ちが強くなります。

 

もっと細かい下半身の運用に関しては、別記事でお話しすることにします。

 

 

■まとめ

いかがでしょうか。

 

今回は面打ちの冴えの出し方をメインにお話ししました。

 

剣道を始めて防具をつけ始め、冴えの壁にぶつかっている方、次回の稽古で試してみてください。

 

ご意見・ご質問等あればコメント欄へお願いします。

 

後述

そんなやり方や考え方は間違っている!という方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はまだまだ修行中の身です。

あくまでひとつの意見・見解として捉えていただけると幸いです。

 

↓↓↓あわせて読みたい記事↓↓↓

www.akikotapapa.com