へりくつ剣道参考書

剣道家ブロガーのつぶやきです。大人から剣道を始めた自分だからこそ伝えられる内容を書いています。剣道に関するあれこれを、自分なりの解釈を交えながら綴ってまいります。

【打てない人必見】「打突の好機」を体得する

みなさんこんにちは。

akikotapapaです。

 

剣道をやっていて、うまく打てなかったり、ここだと思って思い切って打ち切ったら返されてしまうという経験があると思います。

 

この経験を積んでいくと、今打っても返されるな、とか、また返されたらどうしよう、というような精神状態になってしまい、思うように打突することができなくなってしまうことがあります。

 

今行けば返されるとわかるのは、ある意味一つの上達かもしれませんが、そのままでは打たれるとわかるだけで、相手を打突できるようにはなりません。

 

そこで今回は、「打突の機会」についてお話ししようと思います。

 

 

■相手は打てず、自分は打てる状況を作る

 自分が打った打突に対して相手に応じられたり、さばかれたりすると、何をやっても通用しないような気持ちになってしまいます。

 

そうなってしまうと、本当は思い切って打突すれば有効打突になるのに、自分から打てなくなってしまい、余計に相手に打たれてしまうというような状況に陥ってしまいます。

 

これでは、審査や試合で自分が優位になるような立ち合いはできません。

 

その状況を打開する方法として、大きく下記の2通りが考えられます。

①   相手に応じられるリスクを減らす

②   ビビらない

 

後者のビビらないに関しては、工夫でどうにかするというよりは、修練を重ねるのが一番の手法となりますので、まずは相手に応じられるリスクがない状況を作り出すということを考える必要があります。

 

相手に応じられるリスクが無い状況であれば、基本打ちの稽古と同じ様に思い切った打突ができるのです。

 

 

■自分のパターンを考える

それでは、相手に応じられるリスクが無い状況とはどのような状況なのでしょうか。

 

思い切って打突しようにも、自分が打てる状況かどうかがわからなければ、結局は同じことになってしまいます。

 

そこで、いろいろな状況を考えて、それぞれのパターンごとにどう対処するべきかを考えてみます。

 

自分の剣道のレベルで考えると、以下のような感じになりました。

f:id:akikotapapa:20191005101208p:plain

 

これは人によって得意技も違うと思いますし、そもそも生まれてくる状況も変わってくると思いますので、これが全てという訳にはなり得ないと思います。

 

ただ、このようなパターンごとの対処法を考えるうえで気を付けないといけないのは、稽古中または試合中に考えるのではなく、自分が剣道をやっていない間に考えることです。

 

状況ごとに対処法をあらかじめ考え、その内容を稽古の中で実践して少しずつ体で覚えることで、いつしかそれが自分の剣道として確立されていきます。

 

 

■間合に先に入るか、入られるか

上の表で重要なことは、大きなパターン分けとして「自分が先に間合に入る」「相手に先に間合に入られる」という状況を考えていることです。

 

自分から間合に入るでもなく、相手に間合に入られるでもない領域でもじもじしていると、かなりの確率で打たれます。

 

また、相手に先に間合に入られたときは、どうしても相手を先に動かすことが困難になり、相手が出てくるのを待つしかない状況になってしまいます。

 

パターンの中で「相手に先に間合に入られる」を考えたのは、打突するタイミングではないところを理解するためです。

 

この状況からの対処というのは、負けにくくするためのパターンでしかなく、勝つためのパターンではありません。

 

相手に先に間合に入られてしまった場合は、自分の勝機はほぼゼロに等しいと考えてください。

 

私の理想としているところは、相手が崩れていないにも関わらず、勇気だけで無理やり当てにいくという内容ではありません。

 

相手を動かし、隙を作らせ、基本打ちのように打突すれば当たるという一本を放つことを理想としています。

 

そのため、とにかく勇気を振り絞って「自分が先に間合に入る」ことを心がけて稽古することが大切だと考えています。

 

稽古の中で何度も何度も打たれながら「自分が先に間合に入る」ことを繰り返すことで、いずれ相手をよく観察する余裕が生まれ、相手を動かすことができるようになるはずです。

 

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

打突の機会と言えば、技の尽きたところや相手が出ようとしたところ等が一般的な言い方ですが、今回はもう少し具体的な内容を入れてお話ししました。

 

おさらい

・相手は打てず、自分は打てる状況を作る

・自分のパターンを考える

・自分が先に間合に入ることを意識して稽古する

 

思い切って打突しようにも、そもそも打突できる状況かどうかを見極めなければいけません。

 

そのためにも、今回紹介したような方法で、相手をよく観察し打突の機会をつかめるきっかけになれれば幸いです。