「呼吸法」で相手を圧倒する
みなさんこんにちは。
akikotapapaです。
最近、絶対に打たれない構えができれば最強ではないか?と考えるようになり、何か良い方法は無いかと探していました。
以前から本やインターネットで言葉だけは知っていたものの、試していない方法がありました。
それは「呼吸法」です。
つい最近、稽古の中で呼吸法を意識してやってみると、想像以上の効果があったので、今回はこの「呼吸法」についてお話ししていこうと思います。
■絶対に打たれない構えは最強
まず、ここに行き着くきっかけとなった「絶対に打たれない構えは最強」という考え方ですが、ちょっと想像してみてください。
もし、あなたが相手と向かい合って構えているだけで「相手が打ちに出れない」もしくは「打って来ても、さばき、返せる」ことができたら、負ける気がしませんよね?
現実にはそんな構えはあり得ないのかもしれませんが、できる限りその状態に近づけられればと思っています。
しかしながら、ただ打たれたくないからと言って、構えの形を崩して守りを固めてしまうのは個人的にあまり好きではないので、極力綺麗な構えを維持しつつ、気迫で圧倒できるような剣道を求めています。
■打たれる時はどんなときか
稽古をしていると、どうしても相手に打たれることがありますが、打たれない構えを実践するためには、なぜ打たれたのかを考える必要があります。
私の場合を例に挙げてみると、主に下記のようなことが多いです。
・打つべきか気持ちが迷っている時
・相手の動きにはっとして固まった時
・打たれたくない気持ちが強い時
・相手を崩し切れていない状況で、無理に打ちに出て返される時
これを見てみると、共通して言えることは気持ちが攻めている状態ではない、もしくは相手を攻め崩せていないという事です。
逆に自分が有効打突を決める時は、強い気持ちで攻めていて、相手を攻め崩した状態となります。
ということは、打たれないようにするには「気持ちを強く持って攻め、相手の構えを崩す」ことが必須となります。
■攻める気持ちをつくる
それでは、攻める気持ちを作るにはどうしたら良いか考えてみます。
試合等で、攻める気持ちであったり、強気な気持ちをもって臨むということは、自分の剣道に自信を持っていないと成し得ず、そう簡単なことではありません。
長年剣道を続けていて実戦経験も豊富な方にとっては、自分の剣道に自然と自信を持てているため、試合でも強気な気持ちを持って臨むことができるという方が大半だと思います。
しかし、まだ経験が浅い方や大人から始めた方のように、経験値の少ない方とっては、自信をもって試合に臨むというのは大変難しいと思います。
経験値から攻める気持ちを作り出すには、経験値を積む以外方法はありません。
自分より経験値が上の人に追いつくということは、その人が剣道をやめて自分だけが続けているという状況以外は、ほぼ不可能に近いです。
そのため、経験値の差をカバーしていくには、別の方法で攻める気持ちを作る必要があります。
そこで登場するのが「呼吸法」になります。
人間は、息を吸っている間は瞬間的な動作ができず、逆に息を吐いている間は、瞬時に力を入れたり、体を動かしたりすることが可能になります。
これを剣道に応用すると、非常に効果があります。
■剣道における呼吸法の実践
①稽古等で相手と向かい合った時、間合に入る前に腹式呼吸で鼻から息を吸う。
注意:胸式呼吸だと肩に力が入りやすくなってしまうためであり、鼻から吸った方が腹式呼吸になりやすいです。
②下腹部に空気を溜めておくイメージで、口を細くして長く息を吐き続ける。
注意:息を止めてしまうと体に力が入りすぎてしまうため、吐き続けるほうが良いと思います。
③息を吐き続けている間は攻め続け、相手が出てきたら返すか、攻め崩せたと感じたら捨て身で打突する。
注意:間合に入ったまま息を吸いなおさないように気を付けてください。完全に隙になるため、打たれる可能性大です。(難しいですが・・・)
これができれば、今までとは比べ物にならないくらい相手が良く見え、相手を攻め崩しやすくなります。
さらに、相手が攻め込んできても、気持ちがハッとすることはほぼゼロになります。
ただ、慣れるまではかなりキツイのと、やりすぎると酸欠になるので気を付けてください。(笑)
■まとめ
相手に打たせない構えに重要なこと
・強い気持ちで常に攻め続ける
・間合に入っている間は息を細く長く吐き続け、腹(特に下腹部=丹田)に力を込める
いかがでしたでしょうか。
呼吸の仕方で攻める気持ちと体をつくり、正しい構えと気持ちで相手を圧倒すれば、居ついたところを打たれるという事は激減します。
さらに、応じ技を習得できていればもう怖いものはありません。
まだまだ自分も試行錯誤の段階なので、これが全てとは言い切れません。
しかし、間違いなく効果があることは確かなので、自分の剣道に自信が持てない方や、どうしても居ついてしまう方に是非試して頂きたいと思います。
強い気持ちで攻め、正しい綺麗な剣道で相手を圧倒できるように頑張りましょう。